五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)
- Published in 青森

このスポットの総合評価
五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)祭りとは、「青森のねぶた」と「弘前ねぷた」と並ぶ青森三大佞武多の一つ。青森県五所川原市で8月4日から8月8日に開催される。
勇ましい武者絵が描かれた高さ最大20mを超えるねぶた(山車)の壮大な運行が魅力。お囃子やハネトの踊り子、小ねぷたを引き連れて市内をねり歩く。
「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声のもと、重さ約19トンの巨大な山車が目の前を通る姿は圧倒の一言だ。
運行は立佞武多の館に展示している3台の大型立佞武多と町内・学校・愛好会などでつくられる中型、小型のねぷたと合わせ、15台前後が出陣する。
【住所】
青森県五所川原市内
【アクセス】
津軽自動車道五所川原ICから15分、電車:青森駅から川辺駅経由で五所川原駅 約75分