紅葉渓庭園の紅葉 (11月下旬~12月上旬)和歌山城の一角、天守閣の北側から情緒のある小径をぬけて茅門をくぐると紅葉渓庭園が目の前に開けて見えます。秋になると池に浮かぶ鳶魚閣に紅葉が映え、情緒的な雰囲気をかもし出しています。 5月 16, 2015 カテゴリ: 和歌山 参照数: 1600
高野龍神スカイラインの紅葉 高野龍神国定公園を東西に貫く高野龍神スカイラインは全長42.7km、紅葉の美しい護摩壇山を中心に尾根伝いを走り抜けます。護摩壇山はブナやミズナラ、サワグルミなどの原生林が広がり整備された自然観察路から撮影することができます。 5月 16, 2015 カテゴリ: 和歌山 参照数: 1758
和歌山県南部梅林 一目100万、香り十里といわれる紀州でも最大規模を誇る梅林です。晩稲地区がその中心で、小高い丘になっている香雲丘からは山一面が白い花で覆われている光景を一望できます。また梅まつりが開催され多くの人でにぎわいます。 5月 16, 2015 カテゴリ: 和歌山 参照数: 1896
樫野埼灯台周辺のスイセン 野埼灯台の周囲にはスイセンが自生し12月末から1月末にかけて可憐な花が咲きます。樫野埼灯台は日本最古の石造り灯台で高さ10.20m、光度53万カンデラ、光達距離18.5海里。灯台と組み合わせての撮影も楽しめます。 5月 16, 2015 カテゴリ: 和歌山 参照数: 1756
大島のツバキ 串本町の大島のつばき道路と呼ばれる道沿いに自生栽培された椿が冬の時期、可憐に咲きます。近年串本大橋が開通しアクセスしやすくなりました。海金剛や金山展望台、樫野埼灯台などの景勝地もあり冬の時期に開花する花の自生地として格好の撮影地です。 5月 16, 2015 カテゴリ: 和歌山 参照数: 1747