潮来・花嫁さん( 嫁入り船) 水郷潮来あやめまつり
- Published in 茨城

このスポットの総合評価
この地方は水路によって形成された生活形態であったことから、
嫁入りする際の花嫁や嫁入り道具等を運搬するときにもサッパ舟が使われており、
これが「嫁入り舟」のはじまりだとされている。
毎年5月下旬~6月下旬に開催される「水郷潮来あやめまつり大会」。現在のあやめまつり大会においてもイベントとして行われるようになり、今では水郷潮来を代表する行事となった。会場は面積約1.3ヘクタールの水郷潮来あやめ園で行われる。
園内には、何種類ものあやめ(花菖蒲)が植えられており、見頃を迎えると一面に咲き誇る姿は美しいの一言。一番の見頃は例年6月10日頃とのこと。
また、あやめまつり期間中は潮来花嫁さん「嫁入り舟」やあやめ踊り、ろ漕ぎ舟遊覧など水郷ならではのイベントが開催され、賑わいを見せる。情緒あふれる潮来花嫁さんのショットを一枚おさめておきたい祭りだ。
住所:潮来市あやめ1-5(潮来駅から徒歩3分)
HP:水郷潮来観光協会